|
食糧難は、ここでも同じく配給が乏しくて、サツマイモや大豆粉のスイトンで空腹を癒す毎日だったが、さすが農事試験場だけあって、田畑は耕しきれないほどあったので、研究員も皆で耕作に従事し、その作物で月に一度は満腹を味わう事が出来た。
有難かったのは、先輩も同僚も皆暖かい人柄が揃っていた事だった。満足に何も出来ない私を「真人さん」「マヒトさん」と呼んで可愛がってくれた。兄が何かと庇ってくれたのも有難かった。
それだけに、間もなく兄が、もとの幹部用の宿舎に帰り、独りになると私は物思いに耽りがちになった。村松では物思いに耽る余裕などなかったのだが、ここに来て、周囲の人たちの親切に包まれて、ようやく自分の人生を振り返るゆとりが出来たとも言えた。 |
|
|
|
足早にやってきた初めての内地の冬は、心も凍る寒さだった。広い圃場のはずれにある宿舎は吹きっさらしで、赤城おろしの空っ風を遮るものは何もなかった。配給の木炭は僅かだったので、火鉢に紙を燃して凍えた手をあぶった。布団も村松から持ってきたのは、夏がけの上下だけだった。引揚者用の配給で、毛布と軍隊用のマント一着を貰ったので助かったが,それとても初めての内地の冬の寒さを防ぐには到底足りなかった。
私は、身を固くして眠れぬ夜を幾夜も幾夜も考え明かした。 |
|
|